本文へスキップ

都市計画系

鈴木 温 Atsushi SUZUKI


・名城大学 理工学部 社会基盤デザイン工学科 教授
・1973年6月5日生
・専門分野
都市計画、交通計画、建設マネジメント
・研究課題
持続可能な都市の分析・評価、マイクロデータを用いた都市モデルの開発、交通計画体系に関する制度設計
・E-mail
atsuzuki*meijo-u.ac.jp
#スパム対策のためメール送信時には「*」を「@」に変えてください。
・経歴
学歴
平成4年3月  東京都立青山高等学校卒業
 平成5年4月  東北大学工学部入学
 平成9年3月  東北大学工学部土木工学科卒業
 平成9年4月  東北大学大学院情報科学研究課人間社会情報科学専攻博士課程前期進学
 平成11年3月  東北大学大学院情報科学研究課人間社会情報科学専攻博士課程前期修了
 平成11年4月  東北大学大学院工学研究課土木工学専攻博士課程後期進学
 平成14年3月  東北大学大学院工学研究課土木工学専攻博士課程後期修了
   博士(工学)取得
職歴
平成14年4月〜平成17年3月  国土交通省国土技術政策研究所 研究官
 平成17年4月〜平成19年3月  財団法人計量計画研究所 研究員
 平成19年4月〜平成22年3月  名城大学理工学部建設システム工学科 助教
 平成22年4月〜平成25年3月  名城大学理工学部建設システム工学科 准教授
 平成24年4月〜平成25年3月  カルガリー大学(カナダ) 在外研究員
 平成25年4月〜平成29年3月  名城大学理工学部社会基盤デザイン工学科 准教授
 平成29年4月〜現在  名城大学理工学部社会基盤デザイン工学科 教授
・所属学会
土木学会(1997〜)
 日本都市計画学会(2001〜)
 交通工学研究会(2009〜)
 WCTRS:World Conference on Transport Research Society
 日本工業教育協会(2010〜)
 Computers in Urban Planning and Urban Management(CUPUM)
・主な社会・学会活動
 2003年4月〜2005年3月  土木学会建設マネジメント委員会NPO研究小委員会委員
 2008年10月〜2010年3月  気候変動と都市間交通戦略に関する国際共同研究 気候変動を考慮した交通計画制度に関する研究会委員
 2008年11月〜2010年11月  土木学会土木計画学研究委員会 環境・地域・社会資本問題検討小委員会委員
 2011年4月〜2012年3月  土木学会中部支部 優秀研究発表賞選考委員
 2013年4月〜2016年3月  社団法人日本都市計画学会学術委員会委員
 2013年4月〜  一般社団法人社会基盤技術評価支援機構・中部社員
 2014年12月〜  瀬戸市基本構想審議会委員
 2015年1月〜  瀬戸市都市計画・都市交通マスタープラン検討委員会委員
 2015年8月  名古屋大学大学院工学研究科学位論文審査委員
 2015年8月〜2016年3月  愛知県 あいち集約型まちづくりモデル検討会議構成員
 2015年8月〜2016年5月  平成27年度土木学会中部支部 優秀研究発表賞選考委員
 2015年11月〜  土木学会土木計画学研究委員会学術小委員会委員
 2016年4月〜  瀬戸市都市計画審議会委員
 2017年7月〜  国立研究開発法人建築研究所 客員研究員
 2017年11月〜  菱野団地再生計画策定検討委員会委員
 2018年3月〜  Board of Directors of CUPUM (Computers in Urban Planning and Urban Management)
・研究業績
学位論文
  1)都市交通整備事業における世代会計に着目した受益と負担の計測、東北大学、1999【修士論文】
  2)土地利用・交通政策における将来交通所要時間情報提供の有効性に関する研究,東北大学,2002【博士論文】
1.研究論文【査読付き論文】
1) Keiichi KITADUME ,Atsushi SUZUKI and Kazuaki MIYAMOTO, Generational Accounting for the Development of Urban Rail Transit Systems, Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol. 3, No.4, pp.197-208, 1999
2) Atsushi SUZUKI, Kazuaki MIYAMOTO and Eijiro SUZUKI, Evaluation of Externalities Caused by Road Transportation in a Metropolitan Area, Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies,Vol.4, No.6, pp.127-136, 2001
3) Kazuaki MIYAMOTO, Masayuki KOIWA, Keiichi KITAZUME and Atsushi SUZUKI, Estimation of Life Cycle Emission in Road Development Projects, Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.4, No.5, pp.43-53, 2001
4) 鈴木温・宮本和明:将来交通所要時間情報の立地誘導効果に関する研究,平成13年度都市計画論文集,No.36, pp.667-672, 2001
5) 鈴木温・宮本和明:将来交通所要時間情報の不確実性が土地利用・交通に与える影響,土木計画学研究・論文集,Vol.19,No.2,pp.221-228,2002
6) 青木俊明・西野仁・松井健一・鈴木温:公共事業における情報提示と態度形成,土木学会論文集,No.737,W-60,pp.223-235,2003
7) Atsushi SUZUKI, Kazuaki MIYAMOTO, Information Provision of Future Travel Time for Guiding Better Urban Form: A Proposal of Car Travel Hazard Map, Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies,Vol..5, pp.2790-2800, 2003
8) 鈴木温・西野仁・山口真司:社会資本整備の合意形成における手続きの公正さと信頼の役割,建設マネジメント研究論文集,Vol.10, pp.39-48, 2003
9) 青木俊明・鈴木温・西野仁・八田武俊:公共事業の一般的イメージと事業主体への信頼,建設マネジメント研究論文集,Vol.10, pp.225-232, 2003
10) 鈴木温・青木俊明・山口真司・八田武俊:利害関係の違いを考慮した公共事業に関する情報共有の効果分析,土木計画学・論文集,Vol.21,pp.103-108,2004
11)鈴木温・三浦良平・山口真二:フランス型市民参加の構造と日本流の構築に向けて、土木計画学・論文集、Vol.22, no.1,pp.195-202,2005
12) 青木俊明・鈴木温:社会資本整備における賛否態度の形成:公正の絆理論と態度変容モデルの統合、実験社会心理学研究、第45巻、第1号、pp.42-54、2005 file
13) Hiromitsu YAJIMA. Atsushi SUZUKI and Sonoko ENDO: Requirements for the Substantive Public Involvement in Transportation infrastructure Development: Analysis of Causes of Public Disputes, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.7, pp.1532-1545, 2007
14) 鈴木温・矢嶋宏光・岩佐賢治・屋井鉄雄:イングランドにおける新たな地域空間戦略(Regional Spatial Strategy)の意義と課題、土木計画学論文集、Vol.25,2008
15) 鈴木温・矢嶋宏光・岩佐賢治・屋井鉄雄:フランスの計画体系における計画間調整の仕組みと意義、都市計画論文集、No.43-3,2008
16) Miyamoto,K.,Sugiki, N.,Kitazume, K.,Suzuki,A., and Vichiensan,V. ,An Estimation Method of Household Micro-Data for the Base Year in Land-Use Micro Simulation. Proceeding of the 11th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM), 2009, Hong Kong,【査読有(Abstractのみ)】
17) 松本幸正・鈴木温:名城大学理工学部における数学基礎教育の改善と効果検証、工学教育、Vol.58, No.4, pp.77-83, 2010
18) Suzuki, A., Kitazume, K. and Miyamoto,K. , A Model of Individual Tranzactions in a Housing Maraket for Land-Use Micro-Simulation, Selected Proceedings of the 12th WCTR, (Web-Journal) ,2010
19) 鈴木温・泊尚志・屋井鉄雄:英国と米国カリフォルニア州の交通計画体系における都市間交通と気候変動の考慮、運輸政策研究、Vol.14, No.1, pp.2-16, 2011
20) Suzuki, A., Kitazume, K. and Miyamoto,K. ,Matching Model of Housing Market for Land-Use Micro-Simulation, Proceeding of the 12th international conference on Computers in Urban Planning and Urban Management, 2011,【査読有(Abstractのみ)】
21) Atsushi SUZUKI, Koya ICHIKAWA, Micro-simulation of household location choice with matching based housing market model, Selected Proceedings of 12th WCTR, 2013
22) 石川雄己・松本幸正・鈴木温:歩いて暮らせる都市と自動車依存型都市における都市形態とその変遷に関する研究, 都市計画論文集,No.50-3, pp.317-323, 2015
23) 伊藤真章・松本幸正・鈴木温:障害者のバス利用の現状把握とニーズを考慮した交通手段の検討, 都市計画論文集,No.50-3, pp.746-752, 2015(日本都市計画学会 2015年年間優秀論文賞受賞)
24) Atsushi SUZUKI, Hiroyuki SUZUKI, Assessment of Accessibility to Urban Facilities for Better Urban Structure, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.11,pp.874-889,2015
25) 鈴木温・鈴木和佳奈・栗田歩:アクセシビリティ指標に基づく保育所待機児童の発生評価に関する研究 -名古屋市緑区を例に-、土木学会論文集D3(土木計画学)特集号,Vol.71 No.5(土木計画学研究・論文集32巻)、pp.T_375-T_385,2015
26) 鈴木温・杉木直・宮本和明:空間的マイクロシュミレーションを用いた都市内人口分布の将来予測‐人口40万人規模の富山市を対象として‐,都市計画論文集,No.51-3, pp.839-846, 2016
27) 鈴木宏幸・鈴木温:立地誘導政策評価のための生活必需品に関するアクセシビリティ評価, 都市計画論文集,No.51-3, pp. 709-714, 2016
28) Atsushi Suzuki, Nao Sugiki and Kazuaki Miyamoto, Development of Spatial Micro-Simulation for Forecasting Households Distribution, Proceeding of the 15th international conference on Computers in Urban Planning and Urban Management, 2017
29) Tatsu HASHIMOTO, Yuki HAYAKAWA and Atsushi SUZUKI, Analysis on change of visitors before and after the open of high speed rail using mobile spatial statistics, Journal of Eastern Asian Society for Transportation Studies Vol. 12, 2017
30) Mariko NAKATSUKASA, Atsushi SUZUKI, Evaluation of Comfortability in walking on street space with physiological indices, Journal of Eastern Asian Society for Transportation Studies Vol. 12, 2017
 
【国際会議報告等】
1) Atsushi SUZUKI, Toshiaki AOKI, Shinji YAMAGUCHI, and Hitoshi NISHINO, Information Provision about the Public Works and the Reaction, The International Symposium on Construction & Project Management Human Resources Development under “Glocalization”, Hybrid CD-ROM, 2003
2) Keiichi KITAZUME, Kazuaki MIYAMOTO and Atsushi SUZUKI, Substantial Cost Burden by Cross-Sectional and Generational Stakeholder of a Transportation Infrastructure Project Financed by Various Resources, Proceeding of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.5, pp.2250-2259, 2005 file
3) Atsushi SUZUKI, Toshiaki AOKI, Shinji YAMAGUCHI, and Hitoshi NISHINO, Information Provision about the Public Works and the Reaction, The International Symposium on Construction & Project Management Human Resources Development under “Glocalization”, 2003,-Tokyo
4) Atsushi Suzuki, Planning System of Intercity Transport and Consideration to a Climate Change, 2nd International Meeting on the Project of “Climate Change and Intercity Transport Strategy”, 2009 ?Tokyo
5) Atsushi Suzuki, A Matching Model of Housing Market for Land-Use Micro-Simulation, Korea-Canada-Japan Joint Seminar on Urban Transportation, Disaster Prevention, Landscape Design, Health and Community Development, 2010 -Kumamoto
6) Suzuki, A., Kitazume, K. and Miyamoto,K. ,Matching Model of Housing Market for Land-Use Micro-Simulation, 12th international conference on Computers in Urban Planning and Urban Management, 2011 ,Lake Louise Canada
 
【査読無論文(講演論文など)】
1)鈴木温・増田聡・稲村肇,防災型土地利用計画に関わる住民意識構造の分析,土木学会東北支部技術研究発表会講演集,pp.434-435,1997
2)鈴木温・北詰恵一・宮本和明,仮想都市における都市公共交通事業への世代会計導入の試み,土木学会東北支部技術研究発表会講演集,pp.430-431,1998
3)鈴木温・北詰恵一・宮本和明,都市公共交通事業への世代会計分析,土木学会第53回年次学術講演会概要集第4部,pp.404-405,1998
4)北詰恵一・鈴木温・宮本和明,世代会計の考え方を用いた都市交通基盤事業の長期評価モデル,土木計画学研究・講演集,No.21(2),pp.423-426,1998
5)鈴木温・北詰恵一・宮本和明,都市交通整備事業における世代会計に着目した受益と負担の計測,土木学会第54回年次学術講演会講演概要集第4部,pp.50-51,1999
6)鈴木温・北詰恵一・若山恭輔・宮本和明,都市構造変化を考慮した軌道系交通整備事業の世代会計,土木計画学研究・講演集vol.22(1),pp.89-92,1999
7)鈴木温・清水紀行・宮本和明,都市開発に伴う外部性とその計測方法,東北支部技術研究発表会講演概要,pp.496-497,2000
8)鈴木温,宮本和明,清水紀行,都市開発に伴う外部性とその計測方法,土木学会年次学術講演会講演概要集第4部vol.55,pp.774-775, 2000
9)鈴木温,宮本和明,都市の郊外化がもたらす外部性の整理,土木計画学研究・講演集 Vol.23-1,pp.111-114,2000
10)鈴木英二郎・宮本和明・鈴木温:起終点に着目した交通に起因する外部性の計測,平成12年度東北支部技術研究発表会講演概要,pp.402-403,2001
11)下村直己・宮本和明・鈴木温:将来自動車交通所要時間の時間帯別予測,平成12年度東北支部技術研究発表会講演概要,pp.424-425,2001
12)鈴木温・鈴木英二郎・宮本和明:自動車交通に起因する外部性の発生者・負担者分析,第56回年次学術講演会講演概要集CD-ROM, 2001
13)鈴木温・宮本和明:将来交通所要時間の情報提供が土地利用に与える効果,第24回土木計画学研究・講演集CD-ROM,2001
14)鈴木温・大門晃・宮本和明:持家世帯行動を考慮した将来交通所要時間の情報価値計測,土木計画学研究・講演集vol.26, CD-ROM, 2002
15)大門晃・鈴木温・宮本和明:将来交通所要時間情報の情報価値計測,東北支部技術研究発表会講演概要,pp.380-381, 2002
16)鈴木温・山口真司,道路利用特性、地域特性に応じた満足度構造分析,第25回日本道路会議論文集CD-ROM, 2003
17)山口真二・大槻英治・鈴木温・高橋修:公共事業における効率的なPMツールの取組みについて、土木学会第58回年次学術講演会、pp.783-784、2003
18)鈴木温・青木俊明・山口真司・八田武俊:事業の利害関係が賛同態度に与える影響,土木計画学研究・講演集,Vol.28, CD-ROM, 2003
19)鈴木温・三浦良平・山口真司:フランスの市民参加制度の最新動向と日本流の構築に向けて,土木計画学研究・講演集,Vol.29,CD-ROM,2004
20)鈴木温・三浦良平・早川裕史・山口真司:公共事業における市民参加、合意形成、意思決定の概念整理、第22回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集、pp.21-24,2004
21)早川裕史・山口真司・三浦良平・鈴木温:社会資本整備における合意形成の事業特性から見た基礎的考察、第22回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集、pp.29-32,2004
22)背景の違いを踏まえた市民参加制度の日仏比較、国土技術政策総合研究所資料、第245号、2005
23)鈴木温・矢嶋宏光:市民参加プロセスにおける計画合理性−Joint Fact-Findingの意義と可能性−、土木計画学・講演集、Vol.32,CD-ROM,2005
24)塚田幸広・濱谷健太・山口行一・鈴木温:時間管理の観点から見たPIプロセスに関する研究、土木計画学・講演集、Vol.33,CD-ROM,2006
25)大塚裕子・丸元聡子・岩佐賢治・鈴木温・矢嶋宏光・奥村学・屋井鉄雄:市民参画型道路計画における対話支援―対話型アンケートシステムの実装に向けて―、交通工学、Vol.42,No.2,pp.47-57,2007
26)鈴木温・岩佐賢治・矢嶋宏光:英国の新たなRTS(Regional Transport Strategy)の改定動向、土木計画学・講演集、Vol,35、2007
27)岩佐賢治・鈴木温・矢嶋宏光:都道府県の交通計画体系の現状と課題、土木計画学・講演集、Vol,35、2007
28)石神孝裕・矢嶋宏光・鈴木温:計画への意見反映のための自由意見集約方法の提案、土木計画学・講演集、Vol,35、2007
29)秋元伸裕・鈴木温・溝口秀勝・遠藤園子・矢嶋宏光:スマートグロースの発想に立った我が国における政策マネジメントのあり方に関する研究、土木計画学・講演集、Vol,36、2007
30)榊原充輝・松本幸正・鈴木温:三岐鉄道北勢線沿線地域における鉄道利用者減少期のトリップ特性の分析、第14回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2007)、2007
31)唐木沙織・鈴木温:名古屋圏における環状道路の整備効果の検証、平成19年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集(CD-ROM)、2008
32)大橋裕成・鈴木温:フランス及びイングランドの空間計画に関する比較研究、平成19年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集(CD-ROM)、2008
33)唐木沙織・鈴木温:名古屋圏環状道路の立地効果の検証と機能向上に向けた検討、土木学会第63回年次学術講演会講演概要集、2008
34)鈴木温・北詰恵一・宮本和明:土地利用・交通統合型計画プロセスにおける都市モデル活用の現状と課題、土木計画学・講演集、Vol.37,2008
35) 北詰恵一・ワラメット ヴィチエンサン,鈴木温,宮本和明:都市政策への適用から見た統合型土地利用交通モデルの現状と課題、土木計画学・講演集,Vol.38, 2008
36) 唐木沙織・村松直樹・鈴木温:環境意識と居住地選択の関係性に関する研究、平成20年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集(CD-ROM)、2009
37) 唐木沙織・村松直樹・鈴木温:環境意識が交通及び居住地選択に与える影響、土木学会第64回年次学術講演会講演概要集、2009(投稿済)
38) 鈴木温・夫馬雄太・北詰恵一・宮本和明:土地利用マイクロシミュレーションにおける住宅の供給と相対取引のモデル化、土木計画学・講演集,Vol.39, 2009
39) 秋元伸裕・溝口秀勝・遠藤園子・鈴木温・矢嶋宏光:持続可能性を高める広域計画のガバナンスに関する研究、土木計画学・講演集,Vol.39, 2009
40) 遠藤園子・鈴木温・矢嶋宏光:都市圏ガバナンスにおける自治体間連携の理論的検討、第41回土木計画学研究発表会・講演集,Vol.41, CD-ROM, 2010
41) 鈴木温・松本幸正・吉久光一:理工学基礎科目の学力向上と技術者専門教育への円滑な移行支援、日本教育協会第58回年次大会、オーガナイズドセッション「大学全入時代の工学教育」、2010
42) 鈴木温・岩瀬拓史・北詰恵一・宮本和明:マイクロシミュレーション型住宅市場モデルの推定と発展可能性,第43回土木計画学研究発表会・講演集,Vol.43, CD-ROM, 2011
43) 佐藤翔太・鈴木温:人々の観光周遊行動に基づいた有効な観光圏形成に関する研究,平成21年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,2010
44) 吉田知樹・鈴木温:英国の土地利用,交通計画体系における気候変動考慮と我が国の計画体系の課題、平成21年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,2010
45) 佐藤翔太・鈴木温:地域活性化に向けた観光客の周遊と地域間連携方策に関する研究,土木学会第65回年次学術講演会講演概要集、2010
46) 吉田知樹・鈴木温:英国の交通,地域・地方計画体系における気候変動考慮と我が国への示唆,土木学会第65回年次学術講演会講演概要集、2010
47) 佐藤翔太・山岡優加理・鈴木温:知多半島観光圏における観光客の周遊行動に関する研究,平成22年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,2011
48) 吉田知樹・河本悠至・白井春光・鈴木温:集約型都市構造への転換に向けた住宅立地の空間分析、平成22年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,2011
49) 佐藤翔太・山岡優加理・鈴木温:観光圏における観光客の広域周遊行動に関する研究,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集,2011
50) 吉田知樹・河本悠至・白井春光・鈴木温:集約型都市構造への転換に向けた住宅立地の空間分析,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集,2011
51) 市川航也・鈴木温:コンジョイント分析を用いた住宅市場マッチングモデルの効用推定、平成23年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,2012
52) 伊藤圭吾・鈴木温:地方財政モデルを用いた公共サービスレベルの将来予測に関する研究、平成23年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,2012
53) 市川航也・鈴木温:選択型コンジョイントを用いた住宅市場マッチングモデルの推定、第45回土木計画学研究発表会・講演集、Vol.45,CD-ROM,2012
54) 鈴木温:北米における都市モデルの利活用の最新動向と我が国への示唆、第47回土木計画学研究発表会・講演集、Vol.47,CD-ROM,2013 
55) 市川航也・鈴木温・John Abraham:Bid-offer価格に着目した住宅市場シミュレーションモデルの構築、第47回土木計画学研究発表会・講演集、Vol.47,CD-ROM,2013 
56) 福岡裕介・宮本和明・北詰恵一・鈴木温:富山市における住宅立地と交通に関する実態分析、第47回土木計画学研究発表会・講演集、Vol.47, CD-ROM, 2013 
57) 市川航也・鈴木温:エージェントベースの世帯立地シミュレーションシステムの開発、土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,2013 
58) 伊藤圭吾 ・ 鈴木温:社会的ハザードに対する都市のレジリエンス評価、土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,2013
59) 市川 航也・鈴木温・杉木直・吉川慎吾:統計的マッチングを用いた世帯と住宅の統合マイクロデータの作成、第48回土木計画学研究発表会・講演集、査読無、Vol.48,CD-ROM,2013
60) 鈴木温・市川航也:世帯と住宅の統合マイクロシミュレーションを用いた住宅政策評価、土木計画学研究・講演集、Vol.49, CD-ROM, 2014
61) 鈴木和可奈・鈴木温・栗田歩:アクセシビリティ指標に基づく保育所待機児童の発生評価に関する研究 -名古屋市緑区を例に-、土木計画学研究・講演集、Vol.50, CD-ROM, 2014 
62) 鈴木宏幸・鈴木温:立地適正化のためのアクセシビリティ指標に基づく生活利便性評価,平成26年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集, CD-ROM, pp.341-342 (IV-39) ,2015 
63) 鈴木健文・鈴木温:世帯属性の遷移を考慮した世帯立地マイクロシミュレーションの構築,平成26年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, pp. 345-346 (IV-41) ,2015 
64) 鈴木温・鈴木健文:世帯マイクロシミュレーションを用いた将来人口分布予測、第51回土木計画学研究・講演集、Vol.51, CD-ROM, 2015 
65) 鈴木宏幸・鈴木温:生活利便性施設のマイクロデータを用いたアクセシビリティ分析,第51回土木計画学研究・講演集, CD-ROM ,2015 
66) 鈴木宏幸・鈴木温:生活利便施設のアクセシビリティに関する空間分析,第35回交通工学研究発表会論文集, CD-ROM ,2015 
67) 鈴木宏幸・鈴木温:建物マイクロデータを用いた施設への生活利便性アクセシビリティ評価,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集, CD-ROM, IV-110 ,2015
68) 鈴木宏幸・鈴木温:施設の財・サービスに着目した生活利便性評価、平成27年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-28 ,2016 
69) 中務真里子・鈴木温:生理指標を用いた街路空間のWalkability評価、平成27年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-49 ,2016 
70) 橋本達・鈴木温:持続可能な都市構造転換のための都市構造評価指標に関する研究、平成27年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-88 ,2016
71) 宮之上達也・杉田篤志・鈴木温:マイクロシミュレーション型世帯立地モデルを用いた将来人口推計、平成27年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-89 ,2016
72) 鈴木宏幸,鈴木温,大塚文也:「財,サービスへのアクセシビリティに着目した居住地利便性評価」,土木計画学研究,講演集、No.51,CD-ROM, 2016
73) 鈴木温・宮之上達也,杉田篤志:「マイクロシュミレーションモデルを用いた都市の人口分布,世帯構造変化予測」,土木計画学研究,講演集,No.51,CD-ROM ,2016
74) 橋本達・鈴木温:「持続可能な都市構造転換のための都市構造評価指標に関する研究」,土木学会 第71回年次学術講演概要集,CD-ROM ,2016
75) 中務真里子・鈴木温:「生理指標を用いた街路空間の快適性評価」,土木学会第71回年次学術講演概要集,CD-ROM ,2016
76) 鈴木宏幸・鈴木温:「財,サービスの多様性を考慮した生活必需品に関するアクセシビリティ評価」,土木学会第71回年次学術講演概要集,CD-ROM ,2016
77) 中務真里子・鈴木温:「生理指標を用いた街路空間の快適性評価」,第36回交通工学研究発表会論文集,pp.145-148 ,2016
78) 
吉田愼也・鈴木温:オープンデータを用いた初期世帯マイクロデータの生成に関する研究, 平成28年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-26 ,2017
79) 古野竜也・鈴木温:世帯立地マイクロシミュレーションモデルの予測精度評価に関する研究, 平成28年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-27 ,2017
80) 鈴木宏幸・内藤広陸・鈴木温:財・サービスに着目したアクセシビリティと生活機能の満足度との関係性分析, 平成28年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-44 ,2017
81) 鈴木温・早川勇希:モバイル空間統計を用いた北陸新幹線整備前後の訪問者数変化に関する比較分析, 平成28年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-59 ,2017
82) 中務真里子・鈴木温・林大揮:生理指標を用いた歩行時の心理低負担に関する昼夜比較, 平成28年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-68 ,2017
83) 吉田早悠里・鈴木温・中務真里子:移動における身体的・心理的負担に関する交通モード間比較, 平成28年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-69 ,2017
84) 橋本達・二村樹・吉田光志・鈴木温:人流ネットワーク構造に着目した都市構造評価に向けた基礎的研究, 平成28年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,  CD-ROM, IV-78 ,2017
85) 吉田愼也,鈴木温:「オープンデータを用いた初期世帯マイクロデータの生成に関する研究」, 第55回土木計画学研究発表会・講演集,55巻,CD-ROM, ,2017
86) 古野竜也,鈴木温:「世帯立地マイクロシミュレーションモデルの予測精度評価」, 第55回土木計画学研究発表会・講演集,55巻,CD-ROM, 2017
87) 橋本達,二村樹,鈴木温:「人流とインフラのネットワーク構造の相互作用に関する基礎的研究」,第55回土木計画学研究発表会・講演集,55巻,CD-ROM, 2017
88) 中務真里子,吉田早悠里,鈴木温:「移動における身体的・心理的負担に関する交通モード間比較」,第55回土木計画学研究発表会・講演集,55巻,CD-ROM, 2017
89) 杉木直,鈴木温,宮本和明:「住宅ストック遷移を内生化した都市マイクロシミュレーションの開発」,第56回土木計画学研究発表会・講演集,55巻,CD-ROM, 2017
90) 曽和浩平・橋本達・鈴木温:人口・施設・交通システムの相互関係性を考慮した都市構造評価に関する研究,平成29年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,IV-13,CD-ROM,2018 
91) 戸田賢寛・鈴木温:オープンデータを用いた初期世帯マイクロデータの生成に関するシステム構築、平成29年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,IV-14,CD-ROM,2018 
92) 本岡美祐紀・鈴木温・阪田知彦・石井儀光:決定木を用いた住宅タイプ選択と居住地選択の都市間比較に関する研究,平成29年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,IV-40,CD-ROM,2018 
93) 菊地望・中務真里子・鈴木温:3次元空間データに着目した歩行空間ネットワークデータの生成,平成29年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,IV-53,CD-ROM,2018 
94) 橋本昂弥・中務真里子・鈴木温:3D歩行空間ネットワークデータを用いた徒歩アクセシビリティ評価,平成29年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,IV-55,CD-ROM,2018
 
【著書】
1) 交通工学ハンドブック 第12章 道路計画(改訂)、交通工学研究会(2008年7月)
2) 都市間交通と気候変動, 第2章「都市間交通政策とシステム:EU,米国,日本,中国間の国際比較」、運輸政策研究機構、2014
3) Intercity Transport and Climate Change, Chapter2「Intercity Transport Policy and Planning System: International Comparison Between the EU, USA, China and Japan」, Springer, 2014
2.その他(総説、解説、紀要、講演概要等)
1) 三浦良平・鈴木温:社会資本整備における住民参加と合意形成に関する研究、JACICミニ講座、JACIC情報 71号、pp.56-59,2004
2) 山口真司・三浦良平・鈴木温:背景の違いを踏まえた市民参加制度の日仏比較、国土技術政策総合研究所資料、第245号、2005
3) 屋井鉄雄・矢嶋宏光・鈴木温・山口行一・兵藤哲朗:交通計画の制度体系の再構築に向けて その1、第33回土木計画学研究発表会(春大会) スペシャル・セッション、2006
4) 鈴木温:フランスの地方分権改革〜道路行政における地方分権化を中心に〜、道路、Vol.839, pp.48-51, 2011
5) 鈴木温:フランスの道路計画〜試行錯誤の末にたどり着いたフランス流のプロセスとは〜、道路、vol.845, pp.50-54,2011
6) 鈴木温:フランスの新たな交通計画と道路財源問題 −環境重視の構造. 転換によって生じた問題と我が国への教訓-、道路、Vol.854,pp.60-65,2012
7) 鈴木温:北米における都市モデルの活用の現状と今後、運輸政策研究,Vol.15 No.4 ,pp.33-36, 2012 Winter (通巻059号8) 鈴木温:名城大学における建設ICT教育の現状と課題、JACIC情報、Vol.32, No.2, pp.37-40, 2018