トップページと活動記録に最近の活動を追加しました。
岩下の担当講義は以下の通りです。
受講者不在の場合には閉講しています。
・建設材料学(2年 後期)
・力学基礎(1年 前期)
・建設材料学特論Ⅰ(大学院修士 前期)
・建設材料学特論Ⅱ(大学院修士 後期)
・構造材料学特殊研究1~6(大学院博士 前期、後期)
他の教員との共同担当科目
・卒業研究(4年 通年)
・施設維持管理論(4年 前期)
・土質・材料試験法(3年 前期)
・キャリアデザイン(3年 後期)
・グローバルインターンシップ(3年 集中)
・社会基盤デザインセミナーⅡ(3年 後期)
・社会基盤デザインセミナーⅠ(1年 前期)
・デザイン学入門(1年 前期)
・建設材料学特別演習・実験1A、1B(大学院修士 前期、後期)
・建設材料学特別演習・実験2A、2B(大学院修士 前期、後期)
・アドバンスト・インターンシップ(大学院修士 集中)
・社会基盤デザイン工学特殊講義1、2(大学院博士 前期、後期)
岩下が現在行っている、主な社会活動は以下の通りです。
・国土交通省中部地方整備局新技術活用評価会議 委員、座長
・アスファルト混合物事前審査委員会(中部) 副委員長
・アスファルト混合物事前審査委員会(中部) 立入調査部会 部会長
・日本コンクリート工学会 ISO/TC71 対応国内委員会 委員
・土木学会中部支部広報WG 事務局
・土木学会選奨土木遺産中部支部選考委員会 事務局
・日本コンクリート工学会中部支部 中部国際空港鉄道連絡橋
材齢20年における疑似橋脚の物性等の調査研究委員会 委員
・中部セメントコンクリート研究会 副会長、他