川口町
国道17号線と交差するJR飯山線の高架橋
基礎は前にせり出し,石積み擁壁は横に変状している
石積み擁壁に出来た亀裂
埋め戻し土の液状化による噴砂の跡
家屋の倒壊
道路中央部には消雪のための水道管が埋められているために,その埋め戻し土が液状化して噴出している
傾いた寺のご本堂
寺の境内から見られる裏山の斜面崩落
境内の墓石のほとんどは倒壊している
JR上越線 越後川口駅
ホームへわたる通路部の床の舗装がめくれ上がっている
奥側を見たところ
奥側のホームから連絡通路を見たところ
一番奥が駅舎の1階部分となる
連絡通路からホームへ上がる階段の壁や手すりは曲がってしまっている
ホームの変状にあわせて線路も曲がっている
この場所はホームから連絡通路に降りる階段があるために中央部は空洞になっている
曲がった線路 線路の方向への伸縮による座屈ではないかと思われる
線路脇の斜面の崩壊
ホームの先端までクラックが入っている
ところどころ曲がったところがある
曲がった部分では線路が枕木ごと横に数十cm移動している
橋梁と盛土の接合部(一番はじめの写真の上側)
盛土が大きく沈下し鉄道がはしご状態になっている